
こんにちは、アサです!
4歳差兄妹がいる4人家族です
寝返りをするようになってからファルスカのベッドインベッドを卒業した件を前回記事にしましたが、今回の記事では、寝返りをする赤ちゃんも安心して寝られる、ニトリのベッドフレームを紹介します!
みんなで寝るのにオススメ!ニトリのベッドフレームとアーム
赤ちゃんと一緒に添い寝をする際、特に心配なのがベッドからの転落。骨折や隙間に挟まれて窒息など、多くリスクが考えられるので、どうやって安全な寝室にするか悩みますよね。

ベッドガードもよく販売されているけど、対象年齢が18ヶ月〜など大きい子向けなものがほとんど。実際に窒息事故もあったから、ベッドガードは買うのをためらうなぁ・・・💧

ローベッドや敷布団は安全だけど、1、2年の赤ちゃんの時期だけしかメリットがないなぁ。身体も痛くなりそう💦
2人目を妊娠中に、どうやったら添い寝する赤ちゃんを守れる環境になるか、私もたくさん悩みました。
そんなとき、家族みんなで寝るのにピッタリのベッドをニトリで見かけ、検討して購入しました。我が家が購入したのはこちら!
ニトリのシングルベッドフレームとダブルベッドフレーム (NS布 GY OY002)、それと専用のアームを2つです!組み合わせて設置するとちょうどこんな感じ。

布はNシールドという、毛玉、毛羽立ち、糸の飛び出しを防止する加工と、汚れが付きにくく落としやすい加工が施してあるので、赤ちゃんのヨダレだけでなく、吐き戻しや嘔吐や鼻血などがついても、処理しやすそう!ペットの爪も引っかかりにくい素材なので、お家でペットを飼っている方にもオススメです。
専用アームは必ず取り付けるべし!
このベッド専用のアームがかなり良い!ベッドサイドにそれぞれ取り付けることで、
・赤ちゃんの転落/窒息防止
・2つ並んだマットレスの間ができない
というメリットが生まれます!マットレスの間が開かないことがノンストレスでとても助かっています✨

以前はウレタンの隙間ガードや、2つのマットレスを太いゴムで囲む商品などを使用していましたが、それでも2つのベッドの間によく谷ができていました💦
マットレスがズレることがないので、アームを取り付けたベッドにしてから、赤ちゃんにとって危険な隙間をなくすことに成功しました!ちなみにアームだけでなく、フットボードもあるので、心配な方はベッド全体をぐるっと囲むこともできますよ。
また、アームはベッドフレームにネジで固定するので、動くことはありません。ネジを取り外したり、アームをつける位置を変えたりすることもできるので、成長に合わせてベッドの環境を変えることももちろんできます。将来はダブルとシングルに分けて、夫婦別々で寝たいという方や、別の部屋に移動させたいという方にもオススメです。
ちなみに、アームは少し幅があるので、スマホやメガネなどちょっとしたものも置けます。

取り外しが可能なアームをつけられるベッドフレームはニトリのこの商品ぐらい!
何か不調があっても、ニトリなので充実した保証がついていて安心です♪
4人家族が広々と寝られるベッドのサイズはどのくらい?
我が家が使用しているシングルベッドとダブルベッドは合わせて約242cm!キングサイズ(180cm)よりもかなり広いです!家族4人で寝てもまだ隙間があるほど。3人家族だと寝返りしてもぶつからない広さ!

広い!とは言っても、子どもたちは2人ともなぜかママにくっつくので、ダブルベッドの半分ぐらいのスペースで3人ギュウギュウで寝ています笑 広いベッドを早く有効活用したい!
シングルやダブルの組み合わせにすると、シーツやカバーなどの種類が豊富ですし、上記にあるように将来ベッドを分けたい時にも便利。大きなベッドで寝たい方は、キングやクイーンもいいですが、個人的にはシングルやダブルのベッドで組み合わせると使いやすくてオススメです♪
ちなみに、我が家は2つのベッドフレームを合体させていますが、3つのベッドを1つの大きなベッドにすることももちろん可能ですので、5人家族6人家族などにもニトリのこのベッドフレームはオススメです!
ピッタリのマットレスと、オススメカバーの紹介!
我が家のマットレスはコアラマットレスを使用しています!数年前にダブルのマットレスを購入し、よく眠れるようになったので、ベッドフレームを購入するのを機にシングルのマットレスも買い足しました♪ニトリとは別メーカーですが、ベッドフレームにすっぽり収まります✨

沈まない高反発のマットレスなので、赤ちゃんを起こすことなく寝返りをしたり、バレないようにそ〜っと寝室を出て、トイレに行ったりすることができます!笑
中にコイルも入っていないので、今後買い替えをするときも安心。(今後コイルが入ったマットレスの処分は難しくなるそうです)
コアラマットレスは、よくポイントがたくさんついたり、値引きクーポンなどが発行されたりするキャンペーンを行っているので、お得なキャンペーンを逃さずに購入したいですね!

そしてそのマットレスかけているカバーはこちら!
ニトリのNフィットシーツです!
サイズもカラーもたくさんあるので、家にあったものを購入することができます。
写真の通り、本当ににょ〜んと伸びるので、1人でもシーツ掛けがラクラク♪このシーツに変えてから、おもらしや吐き戻しなど処理や、洗濯のハードルがかなり下がりました!かけやすくて、外れにくいオススメの商品です♪

子どもがいるとシーツの洗濯回数がすっごい増えますよね!
昨日キレイにしたばっかりなのに、今日また汚しちゃった、なんてことも。
でもシーツがかけやすいだけで、ストレスがかなり軽減されますよ!
おわりに
子どもが生まれることで、ガラリと変わる寝室環境。赤ちゃんがいると、気を遣うポイントもたくさん。
ぜひ、安全で過ごしやすい環境づくりの参考にしていただければと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
大人も子どもも、快適で安全な寝室環境になりますように✨
コメント