こんにちは、2人兄妹を育児しているアサです!
子どもが2人がいると、「ワンオペの時のお風呂、どうやって入れよう?!」と悩む方もおられるんじゃないでしょうか。
今回は、上の子ときにも使用していた、アップリカのベビーバスを久しぶりに使った際に
これならワンオペでも、安全に兄妹一緒にお風呂に入れられる!
と感じたので、やり方などを紹介します。ワンオペお風呂で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
(別の記事では、オススメのお風呂ケアグッズを紹介しています。よかったらこちらもどうぞ!)
4年ぶりでも大活躍!アップリカのベビーバスチェア
我が家で使用しているのはこちらです!
1人目のとき、新生児用ベビーバスを生後3ヶ月ほどまで使っていました。しかし、やっぱり5キロを超えると片手抱っこが手首に負担がかかってきつい・・・!
おかげで両手とも腱鞘炎になってしまい、ビキッ!という痛みにかなり苦しめられました💦
薬局で手首サポーターを購入してずっとつけていましたね・・・。
腱鞘炎に苦しんだ末、救世主として購入したのがアップリカのベビーバスチェアです。
赤ちゃんを寝かせたまま、全身を隅々までキレイに洗えちゃいます!
体の前面はもちろん、背中なども軽く支えながらおすわりのポーズをさせて洗うと、スムーズにできました!
手首への負担がかなり軽減されたので、腱鞘炎も徐々に良くなりました✨
子どもが成長し、たっちやあんよが安定してから徐々に使用頻度が減ったので、キレイに洗って片付けてありました。
それから下の子が生まれて、4ヶ月ごろまではパパがお風呂の時間に自宅にいる勤務が続いていたのですが、3月に入ってから再びパパ不在のワンオペお風呂が増えるように。
もうすぐ5ヶ月の下の子は、家族の顔が見えなくなると泣くようになったので、脱衣所でバウンサーに乗っての待機も難しくなりました。
そこで久しぶりにベビーバスチェアを出して、ママと兄妹の3人で一緒に入ることにしました!
2人兄妹をワンオペでお風呂に入れる方法!(準備〜洗い上がりまで)
◎準備品リスト(オススメのものは下記で紹介しています)
〜お風呂に持ち込むもの3点〜
- バスチェア・・・赤ちゃんをすぐに寝かせられるよう、水気があれば拭いてセットしておく
- 保湿剤・・・ポンプ式のものだと、片手でも保湿剤を出せるのでオススメ!
- (あれば)大人の顔のパック・・・入浴後、すぐに顔のケアが難しい時のつなぎとして
〜脱衣所に置いておくもの5点〜
- 赤ちゃん用バスタオル・・・バスローブ代わりに。フードがついているものだと、髪の毛も乾きます
- 赤ちゃんのオムツ
- 大人用ヘアタオル・・・滴ってくる髪の水滴で、自分も赤ちゃんも冷やさない用。ドライヤーの時短にも!
- 大人用バスタオル・上の子用のタオル
- 大人と上の子の着替えセット
〜リビング(赤ちゃんに服を着せるところ)に置いておくもの〜
- 赤ちゃんの着替え・・・肌着とロンパースを着せるなら、事前に合体したセットにしておくのがオススメ!
①準備
・浴室内に保湿剤を置いておく(濡れないようにボトルラックに入れて、高めの位置に置いています)
・脱衣所に赤ちゃん用のフード付きバスタオルと、大人と上の子のバスタオルをお風呂場からすぐ手の届くところに、子どもや大人のパジャマなどいつも通りの着替えは脱衣所のスペースがあるところに用意しておく(分かりづらい図ですが、うちは洗濯機の上に着替えを置いています笑)
②入浴
・赤ちゃんは服を着せたまま、できるだけシャワーの飛沫がかからないところで、バスチェアにねんね
・大人と上の子はいつも通りに入浴し、全て済ましてしまう。シャワーをするときは赤ちゃんにできるだけ飛沫がかからないように座って、赤ちゃんの顔を見ながらご機嫌をとる。
・ママはヘアタオルで髪の毛をまとめてタオルドライ
・赤ちゃんの服とオムツを脱がせ、脱衣所かお風呂場の空いているスペースにポンと置く(全てが終わってから片付けます笑)
・バスチェアで赤ちゃんを洗って、一緒に入浴♪
上の子も一緒に喜んでお世話してくれます!
バスチェアでねんねしているので、上の子が赤ちゃんの体を洗うなどのお手伝いも安心して見守れます♪
③洗い上がり
・バスチェアか、自分の膝の上に赤ちゃん用のバスタオルを敷いて軽く身体を拭き、保湿してから(保湿によって身体の暖かさが持続します)オムツを履かせ、そのままバスタオルで包んで、バスチェアで再びねんね待機
・上の子とママも保湿して、パジャマを着る。
・入浴後のお世話中、顔が乾燥するので顔パックをつける
・赤ちゃんと一緒にリビングに移動して、暖かい部屋で赤ちゃんのお着替え
・お風呂の片付けをした後、ドライヤーや水分補給をしたり、パックをとってちゃんと顔のケアをしたりする
事前準備さえしておけば、これでワンオペも余裕です!
【まとめ】ワンオペお風呂にオススメのバスチェア
☆ワンオペと腱鞘炎の救世主!ベビーバスチェア
アップリカのものは、フルリクライングできるので、新生児からお座り期まで長い期間しっかり使えます。折りたたみも簡単なので、使用しない時は畳んでお風呂のすみっこに。
こちらはリッチェルのもの。生後2ヶ月頃から使用できるようなので、沐浴を卒業した後に使えます。アップリカと機能はほぼ一緒ですが、セーフティーバーが左右に開閉するのはかなり使い勝手がいいなと思います。アップリカのセーフティバーは赤ちゃんを乗せる際に毎回外さないといけないので・・・。しかしその分、リッチェルは折りたたみはできないようです。
追加でオススメ!ワンオペお風呂グッズ
☆これさえあれば保湿剤を濡らさない!タワーのボトルラック
浴室内に保湿剤や顔のパックを置いておくことで、保湿をして湯上がりのあたたかさをキープ。着替えの際、脱衣所に出ても身体の冷えを予防することができます。シャンプーと同じ並びだとビシャビシャに濡れてしまったり、ボトル内に水が入ってしまう原因になるので、シャワーで濡れない位置にラックを取り付けておくと便利です。マグネットでビッタリくっついてくれるので、取り付けも簡単。
☆2、3枚あるとベスト!フード付きバスタオル
「フードっている?」と思っていたのですが、これがあると赤ちゃんの可愛いふわふわの髪の毛があっという間に乾くので、あると便利!また、ボタンが1つついているものだと、赤ちゃんがジタジタしてもタオルがはだけないのでオススメです♪検診の時もバスタオル必須のところが多いので、1つあるととても便利ですよ!
また、ベビーパスポンチョは名入れができるものや、出生体重を入れたりできものもあるので、ギフトにもぜひ♪
☆30代に使って欲しいKaneboのスキンケアライン
顔のパックの後、ササッと時短、でもしっかり保湿ができるKaneboのスキンケアラインにはかなり助けられました!かなりオススメなので、別記事で紹介したいと思います。
いかがでしたか?
ワンオペお風呂にオススメしたいバスチェアやワンオペお風呂にオススメのグッズでした!
参考になれば嬉しいです!
コメント