
こんにちは、アサです!
現在0歳と4歳の兄妹を育児しています
現在下の子が10ヶ月になり、3回食のリズムも安定しました。
ところで、ベビーの食器・・・収納するとゴチャゴチャになりませんか?


離乳食開始の際、「いろんな形の可愛いお皿が並んでオシャレ♡」など思って購入した小皿。
食器棚の中では場所が定まらず、片付けのたびなんとなくの場所に置きがち・・・
離乳食の時期に使う食器は、いろんなサイズや形を使用するので、食器棚の中で綺麗に整頓することが難しく、しばらく収納に悩んでいました。
ネットで『子ども 食器 収納』『小皿 収納』なども調べたのですが、出てくるのはプレート状のお皿を立てて並べるグッズや、カゴにまとめて入れておくなどの結果でピンとこず・・・

深皿のものが多い子ども食器。
子ども食器用の収納グッズは、検索してもヒットしませんでした💦
そこで、食器用の収納グッズではないものの、100均で仕切り板を購入して取り入れてみることにしました!
元々我が家の収納で使用していたのですが、子ども食器の収納にも使えるかも!と思い、食器棚にも使用してみることにしました!
今回購入したのは、セリアの仕切り板。幅は6cmのものです。
幅6cm×長さ43cmの仕切り板が2枚入っています。他にも4、8、10cmの高さの商品があるので、ご自宅の棚の高さに合わせて選んでみてくださいね)
今回は2つ購入し、4枚の仕切り板を使用しました。

お皿の大きさに合わせて、手でパキッと折って仕切り同士を合体するだけで、設置完了!食器棚がかなりスッキリ!縦と横が揃うだけで、綺麗に見えます。
ちなみにこの仕切り板、簡単に取り外していくらでも調節可能!今後も子どもの成長に合わせて使用する食器が変わっても、お皿の幅に合った仕切りに変えることができます。
さらに、持ち上げただけではバラバラにはなるわけではないので、食器棚の底を拭き掃除したいときも、片手でヒョイと移動して簡単に元通りにできますよ。
この仕切り板を導入してから1ヶ月近く経ちました。その間、食器棚の中がゴチャゴチャになることはなかったので、整理整頓の持続も可能!オススメです♪

子どもの食器の収納で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
離乳食のベビー食器・スタイののオススメ
上記の写真に登場しているベビー食器を紹介しますね。
メインで使用しているのは、こちらの記事でも紹介しているtak.シリーズです。

ガシガシ洗っても色落ちなく、かけたり割れたりもありません。上の子の離乳食の時から愛用しているのですが、約5年前に購入したとは思えないほど、ずっと現役です!
現在はtak.の食器を買い足して、4歳と0歳がおそろいで使用しています♪
また、スタイに関してはこちらの記事で紹介しています。

有名なベビービョルンのスタイ、本当にいいの?どこがオススメなの?など知りたい方、強火でオススメしているので(笑)ぜひご覧ください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント