【4歳差兄妹】2人目赤ちゃん、リビングでの居場所、どうする?問題【ベビーベッド代用アイディア】

育児グッズ

こんにちは、ふたり兄妹を育児しているアサです!

現在、育休をとって0歳の下の子とのんびり過ごしています。

前回の記事では、ベビーベッドや、ベッドインベッドを寝室で使うことを想定してご紹介しました。今回は、リビングでの赤ちゃんの過ごす場所についてご紹介します。

結論から言うと、自宅にあるもので用意した、簡易ベビーベッドで新生児期〜2ヶ月を乗り越えました!

アサ
アサ

あくまでも我が家では・・・という方法です!

3ヶ月以降は丸型のお昼寝マットを使用しているので、下記にて写真を添えて紹介しますね。

自宅にあるもので!簡易ベビーベッドを用意しよう

日中、リビングでの赤ちゃんの居場所をどうしようか、妊娠の時期にとっても悩みました。(上の子のときは床に敷いたベビー布団が、赤ちゃんの居場所でした)

上の子は割とおとなしいし、前回といっしょで敷布団で過ごせるかな?

と思い、リビングにベビー布団を敷いて、「赤ちゃん早く来てほしいね!」と上の子とワクワクで待ちました。

やがて赤ちゃんが産まれ、退院し、リビングに敷いたベビー布団に寝かせてみたのですが・・・

新生児ちっちゃい!!!(上の子が今までの2倍大きく見える・・・!)

布団に入っているとはいえ、踏まれそうで怖い!

と久しぶりの赤ちゃんにパパもママもしどろもどろ。(上の子は大はしゃぎ)

そこで、思いつきだったのですのが、赤ちゃんを守れるように使用していなかった浅型の衣装ケースを持ってきました。

敷布団を3つ折りにして中に入れて

ケットをかけると

※赤ちゃん用のかけ布団は片付けてしまったため、撮影用にブランケットを使用しています。

思ってたよりいい感じのベビーベッドができました笑

実際に赤ちゃん(現在4ヶ月)を寝かせるとこんな感じです。

手足をバタバタするようになった3ヶ月ごろまでは、この簡易ベビーベッドを使用していました。

ワンオペでお風呂に入るときは、脱衣場まで軽く運べてとても助かりましたね。

不便だったら何か購入しようかなとも思っていましたが、意外と不自由なく2ヶ月のねんねの期間、簡易ベビーベッドで過ごしました。

何度か来客もありましたが、こちらから言うまでは衣装ケースということは分からず、そういうベビーベッドだと思われていました笑

とはいえ、正式な赤ちゃん用品ではないので、吐き戻しやうんちで使用しているベビーベッドが汚れたときなどの緊急時や、友達や親戚が赤ちゃん連れで来客する、というときなどの対処法の一つとして参考程度にしていただければと思います。

3ヶ月ごろからはお昼寝マットが赤ちゃんのスペースに

手足がよく動くようになり、起きている時間も長くなった現在は、簡易ベビーベッドを片付けて、丸型のお昼寝マットで過ごすようになりました。

丸型のマットは形が可愛くて、こんな感じで月齢フォトを撮るのにとても役立っています♪

4年前に比べると、可愛くて、洗濯機で洗えるものがたくさん出ていて驚きました!

我が家もこの中のものを使用しています。いくつか紹介しますね。

☆ポコポコ感が可愛い!洗濯機で丸洗いもできちゃうサニーマット


我が家で使用しているものです。写真通りのデザインと質感でとても気に入っています♪この上でおむつ替えなどしていて、少し汚れたこともあったのですが、ピジョンのピュア(漂白剤)につけて洗うと再び真っ白に。丸洗いできるの本〜〜〜〜当に助かっています!

☆光沢感のあるフリルがかわいい!高級感あふれるお昼寝マット


ママ友の家で似たようなデザインのものを見かけたのですが、ここに寝ているとちっちゃいお姫様みたいで可愛かったです♪甘すぎないグレーの色もあるので、シックなデザインが好きなママにもオススメ。コチラも丸洗いできて助かりますね。

☆和風デザインも素敵!厚みもふかふかで気持ちよさそうなせんべい座布団


これは4年前から今も人気のせんべい座布団です。和風なデザイン豊富で素敵です。上記のマットよりもかなり厚みがあってふかふかしているので、赤ちゃんが寝ると気持ちよさそうです♪これを使っているママ友も何人かいましたよ。

いかがだったでしょうか?

以上、2人目育児で役立った簡易ベッドの作り方と、オススメのお昼寝マットの紹介でした。

育児の環境づくりの参考になれば幸いです!

ご覧いただき、ありがとうございました!

プロフィール
この記事をかいた人
アサ

4歳差兄妹の子育てをしている30代です。
現在は育休をとって、0歳の下の子とゆったり過ごす日々。
育児でこれがよかった!こうしたらよかった!などをまとめていきます。

アサをフォローする
育児グッズ
スポンサーリンク
アサをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました